2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 えだまめ 中古物件の隠れた魅力 不動産の現場に長くいると、新築一択だったお客様が「中古物件でもいいかも」と価値観を変える瞬間に何度も立ち会います。実際、中古物件には新築にはない魅力が隠れていることをご存知でしょうか。 まず一つ目は「立地の良さ」です。人 […]
2025年5月14日 / 最終更新日時 : 2025年5月14日 えだまめ リースバック契約の落とし穴 高齢者の相談が急増中 最近、「リースバック」に関する高齢者からの相談が増加しています。リースバックとは、現在の持ち家を売却しつつも、そのまま賃貸として住み続けられる仕組みです。まとまった資金を得ることで老後資金の確保がで […]
2025年3月22日 / 最終更新日時 : 2025年3月22日 えだまめ 【配偶者居住権とは?~高齢化社会における安心の住まいの権利~】 2020年4月の民法改正により創設された「配偶者居住権」は、相続において残された配偶者が安心して住み続けられるための新しい権利です。これは、被相続人(亡くなった方)の配偶者が、相続開始時に住んでいた自宅に、所有権がなくて […]
2025年3月13日 / 最終更新日時 : 2025年3月13日 えだまめ 賃貸入居時の注意点 賃貸入居時のチェックポイントと現状回復の注意点 賃貸物件に入居する際には、快適な生活を送るためにも、退去時のトラブルを避けるためにも、事前の確認が重要です。特に「現状回復」に関するルールを理解しておくことは、無用な費用負 […]
2025年1月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 えだまめ 私道にバリケード? 最近、ある住宅地の私道にバリケードが設置され、住民から通行料を要求しようとした事件が報道されました。この問題の背景には「私道の権利」があります。私道は基本的に所有者の管理下にありますが、生活道路として利用されている場合、 […]
2024年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年12月22日 えだまめ 相続土地国庫帰属制度とは? 近年、相続した土地を持て余して困っている方が増えています。そのような問題を解決するために、相続土地国庫帰属制度が注目されています。この制度を利用すると、相続人が不要な土地を国に引き取ってもらえる可能性があります。具体的に […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 えだまめ もうええでしょう 積水ハウスが地面師グループによる架空取引で約55億円を詐取された事件に関し、同社が詐欺グループ10人に損害賠償を求めた訴訟で、東京地方裁判所は11月27日に計10億円の支払いを命じました。 この事件は、2017年に東京都 […]
2024年12月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 えだまめ 無断設置されたキーボックス 大騒動~晴海・勝どき地区で何が起きているのか?~ みなさん、最近ニュースで話題になっている「キーボックス無断設置問題」、ご存じですか?東京五輪・パラリンピック選手村跡地に建つ巨大マンション群「晴海フラッグ」周辺で、不動産 […]
2024年11月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 えだまめ 「17桁の不動産IDで配送も効率化へ」 日本で新たな取り組みが始まろうとしています。土地や建物ごとに17桁のIDを割り振る「不動産ID」の活用が進められており、物流業界や保険業界をはじめ、様々な分野での業務効率向上が期待されています。通常、住所は漢字やカナなど […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 えだまめ 沽券に関わる 不動産の売買契約で売り主の方が「雨漏りしている家を売ったということでは沽券に関わるからな」と売り主負担で防水工事をやって引き渡すということになりました。「沽券」とは、何ぞやと調べてみると、「沽券」は、江戸時代頃は土地や不 […]